群馬県田口発電所
![]() |
![]() |
東京電力佐久発電所で使用した水と、坂東橋上流に利根川左岸に設置された第二取水口から取水した水を合わせ、約2.2Kmの導水路で導水し発電を行う水路式発電所である。坂東水系発電所には、田口発電所の他には関根、荒牧(東京電力)、小出、柳原、天狗岩発電所がある。 |
最大出力 | 6,000Kw | ![]() |
|
最大使用水量 | 58.2立方メートル/sec | ||
最大有効落差 | 12.4m | ||
導水路 | トンネル等 | 1,514.9m | |
開渠 | 672.3m | ||
水圧管部 | 37.3m | ||
発電所 | 水路式 | ||
放水路 | 1,048.8m | ||
機器 | 水車 | チューブラ水車 | |
発電機 | 横軸3相交流同期 | ||
完成年月日 | 昭和41年4月 |
日本カーリット発電所
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本カーリット群馬工場(渋川市)の電力を補うために昭和29年に建設された水路式発電所である。これにより、群馬工場の消費電力の約30%を自力で賄えるようになった。 |